お知らせ

初めての車検、歓迎いたしますm(__)m

おはようございます。

毎日暑いですね。

秋が来るとわかっていても、

きついですね(-_-メ)

青色のグッズやミント系の香り

にクールダウン出来ますよ。

ご参考まで。

 

さて、車検ですが満了日の2カ月前から

満了日が縮まず、車検を受けて頂くこと

が可能となりました。

米沢に転勤や学生さんの車所有の方で

車検をどこでうけようかな・・と

ご検討されておられる方に・・・

 

まずはお見積りのご依頼をお待ちしています。

見積書は電話では簡単に申し上げられない

のは、年式により重量税や今までの車の

メンテナンスの状態、現在の走行距離数も

関係します。

 

ご来店頂きますとお車を簡単に拝見させて頂き

見積書を作成させて頂きます。

冷たいものでも飲んで頂きまして、

可能でしたら、ご予約日の一か月前までに決めて

頂きますと早割りで施工させて頂きます。

 

お車の状態にもよりますが、通常は

朝お預かりして、その日の夕方には

納車が可能です。

 

稀に最低限の整備を繰り返しされ、

交換すべきところ、劣化をそのままに

しているために車検が通らないことも

あります。

車はメンテナンスをきちんと

していますと、長持ちしてくれる

なくてはならないお友だち(^^)/

 

大切にさせて頂く車検施工、

どうぞ何なりとお問い合わせを

お待ちしておりますm(__)m

読んで頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 

脳活性のシェア

おはようございます。

脳活性のシェアです。

1週間継続していると違いがわかります。

 

①軽い有酸素運動一日おき 30分

②集中力使うゲームアプリ

③夜休む前に1分その日の学びを

前向きにとらえ映像化(笑顔で)

 

自覚できますよ。

是非チャレンジしてみて下さい。

 

ワシントン大学教授脳科学者の

第一人者の脳科学に裏付けられたすごい

方法、しかも簡単です!

記憶力低下の歯止めなど。

 

お年寄りだから・・・ではない事実!

シェリ・ミズモリ博士のお話、是非

ユーチューブで聴いてみて下さい。

 

自分もゲームアプリ5つ、携帯に

入っています。

時間を決めて継続します。

10分のみ。

ゲームに夢中になるのではありません。

頭の体操です。

脳が物理的に年齢とともに縮むのではないと

希望ある素晴らしい事実を確認なさって

みてくださいね。

 

このことは運転にも当然適用してリンク

してくると思いいます。

 

では良き休日を!

 

お盆前に車の点検を(^^)/

こんにちは(^^)/

毎日暑いですね。

蝉の鳴き声がすると暑さを象徴し真夏感。

そして間もなくするとお盆休み♪

お盆が過ぎて秋の虫の鳴き声も

聴こえてくるのでしょう。

あとひと踏ん張りですね。

この連休には・・・

クールダウンしましょう(‘◇’)ゞ

世のお父さん方・・・

運転手さんですか?

お疲れ様です(^^)/

どうぞ運転に気をつけて下さいね。

 

さて、お盆の期間は部品屋さんも休み

に入り、弊社もお休みを頂戴します。

お休み期間は後日、

   お知らせ申し上げますm(__)m

 

車のエアコンは効き目はどうでしょう?

タイヤの空気圧大丈夫でしょうか?

タイヤの残溝、エンジンオイル交換

大丈夫ですね?

ワイパーゴムなどもふき取りが悪いと

視界に影響し危険です。

エンジンから異音はしませんか?

車の下廻りから異音はしませんか?

ブレーキランプは切れていませんか?

 

弊社のお客様の車の法定点検率は

とても良く、安心していますが、

どうぞこれからもメンテナンスされて

長く乗り続けて頂きたいと願います。

 

もし、弊社へご来店をご検討中のお客様は

どうぞお車の洗車やオイル交換から

お試し下さい。

代表の井上がお車のお悩み事を

お茶を飲みながら、聞かせて頂けましたら

幸いです。

 

お見積りはご来店頂きますと

その場で直ぐに作成させて頂きます。

 

お盆前に車の点検を是非ご検討

ください・・・のお話でした。

 

読んで頂きまして

   有難うございます(^^)/

 

 

 

 

熱中症予防について( ^^)

こんにちは(^^)/

台風情報が気になりますね。

皆様の地域は大丈夫でしょうか?

 

今日は熱中症対策についてシェアさせて

頂きます。

様々な番組数本の知識ですが、医学博士

の方々のおっしゃる言葉でしたので

正確かと思います。

 

同じ環境下にいて熱中症になる方と

ならない方の違いはなんでしょうか?

一つには朝ごはんを食べているか?いないか?

が大きく関係しているそうです。

ミネラル・糖分・タンパク質など摂取する

ことによるエネルギー確保は環境に対処する

はじめの条件のようです。

 

そして暑い外へ出かける前の身体の

クールダウン・・・

氷入りの水を飲む。

またはフローズン状の水

これは大事な情報。

 

実は自分はの朝ウォーキング習慣が

あります。

その前に、朝一番に温かな白湯200CC

と同じく温かな豆乳を飲んでいます。

 

そこへ朝と言えども気温上昇の戸外で

食事前のウォーキング・・・

いつになく(^-^;汗っかきだなと思い・・・

帰宅し、朝食はいつもより少なめですが

しっかり頂きました。

 

ところがです。

出勤まもなく、33℃に気温上昇し

エアコンの効き目が今一・・・

 

倦怠感があり、眠気がきている・・・

おかしいな?と

これはもしかしたら熱中症になりかけ?

と思い、急いで氷入りの水と塩分補給し

氷入りの水に浸したタオルを首の後ろに

抑えて冷やしました。

 

水がごくごく飲めるのは軽い症状です。

 

原因は何だと思いますか?

 

朝一の白湯の温度と豆乳の温度です。

身体が温まり、真熱が高くなります。

 

朝の運動前にはしっかり氷水を飲んで

時間調整する必要がございます。

朝ごはんをしっかり食べて、活力を得て

一日の始めを元気よくスタート

させましょう!

 

熱中症などでせっかくの計画や仕事の

はかどりにストップがかかるのは

何とも残念ですので!

 

お車の中のペットボトルの水も

小さめのサイズをこまめに買って

飲まれること、おススメいたします。

水をそのままにして車外で出ると

高温で瞬く間に雑菌繁殖しますので。

 

今日は熱中症対策と夏の車内管理

のお話でした。

読んで頂きまして

  ありがとうございました。

 

 

警報級の予報((+_+))の時は・・・

こんにちは(^^)/

まだ梅雨も明けず、いきなり警報級の

予報のアラームが鳴りドキッとしますね。

皆さんの地域は大丈夫ですか?

アラームが鳴ったら、車を停車可能な場所で

停まって確認し、警報の出ている地域はどこ

なのか?場合によっては予定をキャンセルし

引き戻る勇気も必要かと思います。

当たり前ですが、無茶しない

ことだと思います。

 

この暑さの中、雷雨や大雨で

川が溢れ出す危険性と隣り合わせな状況

でもあり、万が一遭遇し消防の方など

誘導の下、待機することもあるかも

しれません。

あっという間に溢れ出すようですから

予報を見ながら出かけないといけません。

 

その際、急なことの車の中の備えもしておくこと

おススメ致します。

ちなみに自分の場合は・・・

飲料水2本とカロリーメイトなど

車に備えています。

無理や無茶はせずに、予報を見ながら

行動して参りましょう!

では・・・

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

 

塩害ガード施工の好季節♪

おはようございます。

今の季節におススメのメンテナンスの

ご案内です。

 

塩害ガードです。

施工した後の乾きが早く、雪のシーズンに

下廻りのガードをしっかりすることで

錆付きから守られます。

冬は何かと燃料費やら経費が嵩みます。

この時期にいかがでしょうか?

 

当社で塩害ガード保証期間(3年間)に

車検・法定点検して頂きますと

剥がれたところを無料補修を致します。

是非ご検討ください。

以下、ファイルで施工前と施工後

をご確認頂けます。

↓ ↓ ↓

塩害ガード施工前.pdf

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031