お知らせ

休息のアロマ☆

こんばんは😊

連休も終わりですね。

ジャスミンティーは眠り誘う薬♪との

歌の歌詞につられジャスミン茶をよく

買ったものですが、カフェインが意外と

入っていますので夕方からは避けた

方が良いお茶になります。

おススメはやはりハーブティー。

何回か記事でお話させて頂いて

おりますが・・・

 

リラックスの導入にリラックスの

アイテムがいくつかあると良い

と思います。

その一つがアロマです。

お香を焚く方もおられます。

例えばラベンダーの香り

リラックスの精油の代表といえば、

「ラベンダー」です。

睡眠の質の向上に繋がるとの研究報告

もネットで沢山読むことが出来ます。

 

何かイライラするような時は

香りの力を借りてみるのも一つです。

イライラが鎮まるのを、香りや音楽、

お茶などが見えないところで

助けてくれています。

 

精油をお取り扱いのお店では

大抵は有資格者がおられると

思います。

ご相談されて、自分のお気に入り

の香りを持つのも良いかと思います。

ちなみに当社もお取り扱いが

ございまして資格は自分が持っております。

香りをお試し頂くことも可能ですので

どうぞお気軽にお声がけ下さいね。

温州みかん、ゼラニウムの香りも

リラックスにおススメで

明るい気分にもなりますよ。

香りの力、またいつか投稿させて

頂きたいと思います。

それではまた!

 

 

 

 

休息のアロマの記事のお詫び

おはようございます。

アロマについての記事が途中で

投稿されておりました。

お見苦しい記事でした。

お詫びいたします。

 

また改め投稿させて頂きます😊

 

自律神経の乱れ対策!(^^)!

おはようございます。

寒さが少し緩みほっとします。

連休も晴れそうですよ(^^)/

太陽の力は偉大ですね。

 

季節の変わり目や気温の変化に

身体もびっくりではないですか?

自律神経は人間の生命維持に欠かせない

神経で、活動するONと休息するOFF

を自動的に切り替えてくれる神経系

の働きです。

 

不規則な生活やストレスが長く続いて

いると時には不調を来たらせます。

寝付けなかったり、ドキドキしたり、

頭痛、イライラ・・・

あまりひどい時はお医者さんに診て

頂いて下さいね。

 

予防的なことを少しだけ・・・

 

普段からリラックスする時間、

またはリラックスアイテムを増やす

ことをお勧めいたします。

例えば、ハーブティーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像はハーブ専門店の「チャイ」です。

スパイシーでONを応援してくれます。

また疲れている時にパンチのきく

香りでシャキッとして疲れが取れる

感覚を覚えます。

 

香りは実に不思議です。

「ふ~~~」と身体の中の言葉に

ならない思いが「ふ~~~」によって

出ていって、香りにより安らぎ

を覚え、再び「ふ~~~」が出て

ほっとします。

 

このOFFが大切なのです。

 

ハーブティーが直ぐに手に入らない

ときは、香りのある紅茶でも良い

ですね。でもカフェインが入って

いますので、夜に頂くと「ON」が

入り、神経の休まりに結果的には

厳しいかなと思います。

 

飲み物だけではなく音楽鑑賞など

もよいですね。

ストレッチをするのもよいですね。

 

普段からリラックスの3分時間を

心がけている自分でしたが、休憩も

返上して、業務や時期的に忙しく

走りっぱなしのような11月です。

自律神経に不調を感じ、これはいかん!

と思いまして、ハーブティーや

休憩はしっかりとるようにしました。

すると、すごいです(^^)/

早めの対策は即効性があります。

 

どうぞこの週末、ゆっくり時間を

工夫されてみて下さいね!

 

ONとOFFに活躍のアロマを

また第二弾でご紹介させて頂きます!

 

それでは今日も安全運転で

参りましょうね(^_-)-☆

 

タイヤ交換はお済みですか?

おはようございます!

天気予報のとおりに雪が降りました。

積もらなくてほっとしましたが・・・

雪がなくてもは低温ですと滑りやすく

山道などカーブの多いところは

非常に危険です。

今日は15℃まで気温があがり、週の後半も

暖かくなりそうです。

12月に入ってからの予報はまた雪

のマークが続いていますので、

どうぞ今月中に済ませて頂いた方が

宜しいかと思います(^^)/

 

つい忙しくなると急いで事を運びがち。

ゆとりをもって、5分早く行動

してみましょう(^^♪

 

では、今日もお気をつけて!

ご来店をお待ちしています

おはようございます!

当社のカレンダーを整備のお客様に

配り始めました。

日本人の大安吉日を重んじる文化の

対応型カレンダーです(^^)/

また予定をカレンダーに直接書き込める

タイプですので、ご家族のご予定などの

情報共有にも便利です。

ちょっとだけ日々のサプリ的な

言葉が添えられていて、なかなか

良い言葉ですよ。

 

ご来店をお待ちしていますね(^^)/

本日もどうぞ宜しく

お願いいたしますm(__)m

介護予防元気アップ教室後期内容♪

こんにちは(^^)/

雪マークが点灯し始めました。

毎日の天気予報で気温チェックを

されて、タイヤ交換がまだの方は

どうぞ高速道路、国道、カーブ、

トンネル内の運転は特にご注意下さいね。

トンネル内は気温低下し凍りやすいです。

 

米沢市から委託を受け、介護予防

元気アップ教室のご受講募集中です!

内容以下、クリックしてご覧下さい。

 

令和7年後期 介護予防チラシ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30