お知らせ

初車検キャンペーンのご案内♪

こんにちは(^^)/

天気予報に30℃代が無くなって

いますね。

ようやく涼しい日が来そうな気配です。

暑苦しい毎日でしたね。

頑張りましたよね

 

弊社では朝お預かりさせて頂きますと

その日に車検完成しお渡し可能です。

職場にお車をお引き取りに伺い車検完成後

職場へお届けも可能ですが・・・

初めてのお客様にプレゼントキャンペーン

のご案内でございます♪

 

弊社に初めて車検をご依頼頂くお客様、

または当社をご利用頂いているお客様で

初めての車両の車検のお客様にクリスマス

リースまたはお正月リースのどちらか

お好きな方をプレゼントさせて頂きます。

ご自分で作って頂くのもOKです!

土曜日に限らせて頂きますが、

リース教室形式でお作り頂けます。

以下はリースのイメージ画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*キャンペーン期間*

令和26年4月30日車検満了の車両

ご予約期限R25年12月25日まで。

 

ご予約方法

TELまたはメールでお願い致します。

ご予約・お問合せをお待ちしております。

後日、チラシで再度ご案内致します。

どうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m

 

 

 

 

ご案内♪

おはようございます♪

曇り空の米沢です。

市内はいろいろイベントもあるようです。

ある事業所様から来てみて~と

ご案内頂きました。

楽しそうな意気揚々とした様子が

伝わってきました。

イベントは社内一丸となり、盛り上がり

何か目標の共有って生き生きして

素敵です!

 

さて、私たち常にオンとオフの切り替え

を生活シーンで繰り返していますが、

イベントや仕事はオン!

休憩や職場を出て家でお茶のんだり

休む時間はオフ!

このオンとオフが通常自然に切り替わり

自律神経がうまく働けているのではと

思います。

 

ストレスは適度ですとある意味、

とても大事で対処する力が備わっている

のでうまく乗り越える毎日の暮らし

かと思いますが、人間関係の課題や

季節の変わり目、また心配事など

重なると、オンのまま長く時間を費やしたり

ストレス過度になるとコルチゾールという

ホルモンが出るそうですが、

これを回避させるには、リラックス時間

を普段からとる工夫が必須ですね。

 

ハーブティーはおススメですよ。

ノンカフェインですので時間を選ばず

いつでもOKです。

自然の香りとお味のハーモニーが

パーフェクトとつい思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ONのハーブティーもオフのハーブティーも

それぞれの状態に合わせてセレクトされると

よいかと思います。

アロマもそうですね。

ONに必要な香り、オフに必要な香りと

いうニーズで選ばれると良いと思います。

 

最後にご紹介ですが、当社がとてもお世話に

なっている方から頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自社栽培のぶどうで作ったジュースです。

ご興味のある方はお問合せ下さい。

お繋ぎさせて頂きます。

めっちゃ、美味しいです!

 

当社のお客様の商品、また時々

ご紹介させて頂きますね。

 

お読み頂きまして感謝します。

 

本日土曜日は第二土曜ですので

お休みとさせて頂きます。

ご不便をおかけいたしまして

申し訳ございません。

連休明けのご連絡をお待ちしております。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

いろいろなシェア♪

こんにちは(^^)/

少しばかり空き時間が出来ましたので

ニュースを書くことにしました。

 

AIのことがあちらこちらで話題

いっぱいですね。

AIにより業務がスムーズには運ばれる

ように使いこなせればこんな便利な

ものはないのでしょう。

 

AIにはわかるまいと・・・

素晴らしい作品をお見せしたいと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なシニアさんの作られた、

本物の花を押して作った押し花です。

目の前で実際に拝見すると、

実に見事です。

 

このような作品を使って、人に心と

心を通わせる教室展開をされていた

押し花の先生です。

高齢者や障がいをもった方々の施設に

伺うと、施設では時間ですることが決め

られていて、何とも退屈な時間を強いられて

いるように感じることがあるそうですが、

その中で、押し花の時間になると

待っていた・・・と云わんばかりに

喜びの表情になるそうです。

 

先生ご自身、労りのお気持ちをもともと

もっておられる方ですが、どんなお気持ち

で回っておられたのでしょう。

待っておられると思えば、力が入ります。

 

人の心は人でしか埋められないと感じます。

今は、年齢層によっては心通う存在の一位が

AIだそうです。

人のぬくもりや人の存在故に、お気持ちに添い

お応えしたいと、お仕えしたいと、

思えることは何と幸いなことでしょう。

 

石破首相が辞任表明なさいました。

日本のために身を投じ、精神を尽くし

一日一日戦って来られた首相ですが、

洋服にしわが入っているとか、外見の

ことに命燃やし、わざわざ主張なさる

方が多いことに、日本大丈夫かい?と

疑問。

 

でも心を忘れない立派な先輩方のお陰様

で軌道修正しつつ、また歩めること感謝

です。

機械に心を奪われず、機械を使いこなし

あらゆる科学・化学・教育・事業にも

全てに役立ち、発展のために必要な力

それがAIです。

AIに支配された人は、AIを崇めます。

 

車の運転にも初心者だった頃を思い出すこと

が出来るのも人間だけです。

軌道修正しつつ、安全運転をして

参りましょう。

 

さて、今週末から3連休でしょうか?

どうぞ心のアクセルをオフにされて

休んでくださいね。

今週土曜日は第2土曜日ですので

お休み頂戴いたします。

 

お読み頂きまして

   ありがとうございました。

 

 

 

 

 

人と車と・・・

おはようございます。

朝だけはさすがに涼しくなりました。

朝のうちに目標設定や、計画など

練って有意義に時間を使いたいですね。

 

ある日の朝食の支度をしていた時のことです。

ビタミン・食物繊維・ミネラル・たんぱく質

など考えどのご家庭もご準備されていると

思い、我が家もそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな野菜や果物の色彩ですね。

ご家族の今日、明日をつくる食事を

時々見直しながら、ウェルネスな食を

元気な心身のためにどうぞ大切に

されますように・・・

 

介護予防教室を市からの委託を受けて

させて頂いていますが、高齢者の方々

の意識の高い方々ばかりが教室を

ご受講されています。

沢山の教室がありますので、それぞれ

ご自分の選択で申込みをされます。

90歳すぎのご婦人、とてもお元気で

元気の素を沢山ご自分で見つけられて

また健康管理がお上手だと感じます。

 

やがて迎える老いとどのように

向き合うかも、今、今が将来に繋がると

思い、今の心身の元気のために、

休息と栄養、そして適度な運動継続、そして

管理の目・・・(^^)/

 

大切にしたいものですね。

 

車という足と、自分の健康をつくる足・・・

どちらも大切ですね。

自分の健康をつくる足は一番大事かと

感じます。

 

両方の足には、管理の目が必要(^^)/

かと思います。

暑かった夏の心身の疲れにビタミンや

ミネラル補給してまいりましょう。

 

車も夏の疲れがあると思います。

定期点検をどうぞして下さいね。

人も車も管理の目・・・

とても大切だと思います。

 

もう数週間しますと、秋の楽しみと

出会えますね。

 

今日もお読み頂きまして

ありがとうございます。

お車のご相談などございましたら

本日も営業しておりますので

どうぞお問合せ下さいね(^^)/

 

メカニックというお仕事

おはようございます。

早朝から稲光と大雨の山形ですね。

被害が一件も出ないように祈ります。

 

メカニックINOUEについて今回も

書かせていただきたいと思います。

彼は将来の生きる道を選ぶときに、

本来は哲学の道へと進みたかったそうで、

沢山の本を買っては読んでいたようで

本の数にはびっくりします。

 

しかし、長男である彼は父親から幼少より

ずっとレコードのように整備の道へと

父親からの口説き文句で育ってきた

ようです。

 

思考回路がつねに判断材料が

科学的根拠、車が長持ちするためには

どんな選択をする必要があるかも、

整備の最前線をみたり、考えたりの

思考と選択が根底には哲学的な視野が

常にあるが故のアプローチです。

 

方々の企業様に伺い、マイカー点検教室

を行っていた時代が20年くらい前に

あった時代のお客様も今だに多く、

そして先日もその教室や活動をご覧になって

頂いたお客様がディーラーさんのみに

出しておられたお客様がSOSでご来店

されました。

 

目が飛び出てしまいそうな見積書(^-^;

 

メカニックINOUEはこのような

場面に出くわすことの多さに

毎回ですがため息です。

 

経営者は科学的専門分野の卓越した

技術にプラスして、何かそこに

プラスαの道をしっかりと持ち、

示せることが必要に感じますが、

さていかがでしょうか?

 

お読みいただきまして

ありがとうございました。

雨の走行、お気をつけくださいね。

麦茶が語るメカニック(^^)/

おはようございます。

関東の方は今日は異例の酷暑で

40℃近くの気温だそうです。

お見舞い申し上げます。

 

先日、1杯の麦茶を頂きました。

これなんですが・・・↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この頃のストレス解消法のようです。

なかなか上手に描けていてびっくりです。

 

メカニックは普段黙々と一人の世界で

車と向き合って汗だくで整備

に取り組んでおります。

一寸の油断も禁物の世界です。

お客様の車を整備させて頂き、安全万全で

お渡しするため、ぺちゃくちゃと話しながら

は当社の場合、ありません。

緊張感のみです。

 

そのせいかなと思いますが・・・

車検申請に行き、別に聴こうとしている

わけではなく耳に入ってきますね、

話の内容が。

内容は控えますが、よくもぺちゃくちゃと

話す、話す・・・

女子会顔負けかも。

 

ですね。

人間は緊張と弛緩を交互にして

バランスをとり、うまく生き抜くと

いいますか・・・

 

普段はメカニックは左脳を使っていることが

ほとんどだと思います。

井上の場合は自分がいうのもちょっと

オコガマシイですが

右脳と左脳がバランスよく配合(^^)/

されている人物かと思います。

 

絵は描きながら形になり、

評価があると尚更、達成感と満足感が

得られますね。

 

ここには挙げませんが沢山井上の

描いた絵がございます。

いつか井上の個展なども夢では

ないかも?

 

彼の世界は実に真面目さがユニーク

に表現されておりますよ。

宜しければ是非、井上に

リクエストしてみて下さい。

無料で絵を描いてプレゼントを

させて頂くと思います(^_-)-☆

 

今日はメカニックINOUEについて

書かせて頂きました。

 

読んで頂きまして感謝します!

 

 

 

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930