Month: 11月 2022

OBD検査について

こんにちは。

前回の「OBD点検」に続いて、

今回は「OBD検査」のお話です

 

(※山形県自動車整備振興会研修

      より抜粋)

前回の「OBD点検」は法令の改正により

定期点検時にOBD点検を必ず実施する

ことが必要になるというお話でした。

 

では「OBD検査」は・・・?

車検であり、国や指定工場において

①運転支援装置

②自動運行装置

③排ガス関係装置

 

上記項目に検査時、不具合な記録が

あると「不適合」となり車検が通りません。

 

これは安全に走行するための

国が定めた規定ですので、当工場に

おきましても、実施致します。

 

具体的には令和6年10月から

対象となる車両

①2021年以降の新型乗用車、バス

トラック

②対象となる装置

・運転支援装置

・レーンキープアシスト

・自動運行装置

・排ガス関係装置

 

ちょっと難しいテーマですね(^-^;

 

ただ、車の性能とともに、安全基準

も新しく追加されたということ

・・・ですね(;^_^A

 

コンピューター制御された車には

それに伴って、使用責任も伴い、

国が定めた点検項目は受けて頂く

必要が出て参りましたm(__)m。

 

便利な車になりました・・・

でもお金のかかる点検はしませんよ・・・

これではもう済まされなくなりましたm(__)m

 

当社ではゆっくり時間をかけながら

検査、点検時にご説明申し上げます。

 

また機会を設けてこのテーマでまた

お話させて頂きたいと思います。

 

 

 

 

OBD点検について🚘🚗🚙

こんにちは(^^)/

ようやく季節の気候になって参りました。

風邪引きさんはおられますか?

温かい飲み物、栄養ある食事、睡眠時間確保

リラックス時間など体調管理して参りましょう!

 

さて今日は整備の研修に参加させて頂きました。

少しシェアさせて頂きますm(__)m

 

「ODB点検」とういう言葉はご存じでしょうか?

男性の方は全員がおわかりかとは

思いますが、一読頂けますと感謝です。

 

以下は山形県自動車整備振興会で

学んだ学びのテキストからの抜粋です。

 

令和3年10月1日から全ての自動車に

一年毎にコンピューター点検が義務づけられました。

定期点検に新たに追加された点検です。

 

事故防止を図るため、電子制御装置の取付が

義務づけられたことから、多くのコンピュータや

センサーが装着されていますが、

これまで装置についての規制がなかった

ことから不具合が発生し、自動ブレーキが

きかなかったりケガが出る事故・故障など多く

報告されていたとのこと。

国は安全確保のために、令和3年10月から

全ての自動車に1年毎のOBD点検を義務づけ

ました。

 

車載式故障診断装置

 (OBD)とは?

車両に搭載されたコンピューターにより

制御される各種装置の状態を監視するとともに

故障の有無を自己診断し記録する装置のこと

 

OBD点検を行わないことは

法令違反となってしまいます。

 

OBD点検内容

エンジン、ブレーキ、ABS、全面エアバック、

側画エアバック、自動ブレーキ、レーンキープ、

自動運転の8項目の電子制御された装置

です。

 

※8項目以外にもコンピュータ制御

されている装置についても。

オイル、バッテリー、ヘッドライト

パワーステアリングなど。

 

上記項目をスキャンツールを使用し

故障コードが記録されていないかどうか確認

が非常に重要!

 

目視ではわからない!

 

次回に続く・・・

 

 

お車の冬支度☃

こんにち。

今日も暖かな一日になりそうですね。

気温が5℃以下になりますと、この時期

タイヤ交換のお電話が一斉になります。

タイヤ交換はお早めにm(__)m

この時期の12か月点検や車検時期のお客様は

タイヤ交換は無料になりますので

宜しければお声がけ下さいね。

 

〇ワイパーブレードのゴムの状態を

チェックしておいてくださいね。

 

〇冬タイヤの残溝はどれくらいですか?

5~6ミリですともう交換しないと

危ないと思います。

 

〇雪はきブラシもトランクに積んでおきましょう。

 

〇FFのお車は砂利道の上に停めておくと、

雪が積もった時の発進には要注意です。

タイヤが空回りすることもあります。

スコップを積んでおくと役に立つかも

しれません。

 

〇車のウォッシャー液は年内には

  冬仕様のウォッシャー液を入れておきましょう!

 

〇今は一家に一つの防災用リュック

車用にも小さい防災カバンを備えていると

何か雪による渋滞や思わぬ時に役にたつかも

しれません。

 

まだまだあると思いますが、

今日はこのあたりでm(__)m

少しずつ準備して参りましょう(^^)/