道路標識の思いやり位置(^^)/

おはようございます(^^)/

新しい週が始まりました。

清々しい朝の空気ですね。

窓を開けて深呼吸しましょう!(^^)!

PCやスマホ時間が長くなると

呼吸も恐らく浅いと思います。

深呼吸して肺に新鮮な空気を送り込みましょう!

頭が冴えてきます。

おついでに5分でもウォーキング

しましょう!ドーパミンが出て、記憶力の

底上げパワーぐんぐん上昇します(^^)/

 

さて・・・

道路標識のお話を前回させて頂きました。

道路標識の位置に・・・あれ?と

思われた方いらっしゃいますか?

雪国ならではですね。

道路脇の設置ですと、冬期に雪が積もって

見えなくなります。

また植え込みや街路樹の葉の生え方を

考慮し設置されているんだと思い、

信号機と同じくらいの高さにまで設置され

ている標識も沢山見かけます。

 

小さなことかもしれませんが、静岡で

育った自分にとり、設置位置の配慮を思い、

ちょっと感動です。

 

ドライバーの皆様、皆様の制限速度保持

により、周囲の安全も守られます。

何か異変があったときに、急ブレーキ

したとしても制限速度以内だからこそ

危険回避に繋がり、

守られる命、事故から守られます。

 

どうぞ、道々の道路標識に目を

向け(さっとですよ、見入りすぎず)

今日も明日も安全運転をして参りましょう。

 

今週もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031