休息のアロマ☆
こんばんは😊
連休も終わりですね。
ジャスミンティーは眠り誘う薬♪との
歌の歌詞につられジャスミン茶をよく
買ったものですが、カフェインが意外と
入っていますので夕方からは避けた
方が良いお茶になります。
おススメはやはりハーブティー。
何回か記事でお話させて頂いて
おりますが・・・
リラックスの導入にリラックスの
アイテムがいくつかあると良い
と思います。
その一つがアロマです。
お香を焚く方もおられます。
例えばラベンダーの香り
リラックスの精油の代表といえば、
「ラベンダー」です。
睡眠の質の向上に繋がるとの研究報告
もネットで沢山読むことが出来ます。
何かイライラするような時は
香りの力を借りてみるのも一つです。
イライラが鎮まるのを、香りや音楽、
お茶などが見えないところで
助けてくれています。
精油をお取り扱いのお店では
大抵は有資格者がおられると
思います。
ご相談されて、自分のお気に入り
の香りを持つのも良いかと思います。
ちなみに当社もお取り扱いが
ございまして資格は自分が持っております。
香りをお試し頂くことも可能ですので
どうぞお気軽にお声がけ下さいね。
温州みかん、ゼラニウムの香りも
リラックスにおススメで
明るい気分にもなりますよ。
香りの力、またいつか投稿させて
頂きたいと思います。
それではまた!
