Author: inouejidousha

初車検キャンペーンチラシです。

おはようございます。

台風の進路が気になりますね。

自然と向き合う農業の従事者の方には

本当に頭が下がります。

どうぞ、一件も被害が出ませんように。

 

車検キャンペーンのチラシ以下

添付します。

どうぞご覧になって頂きまして

是非年末を華やかに飾るリースを

GETしてくださいね!

  ↓  ↓  ↓

初車検のプレゼント♪

 

初車検キャンペーン♪

こんにちは(^^)/

日本の首相が誕生致しました。

あげあし取りには参加せず、

選挙の時期に選挙し、応援を

して参りましょう!!

さて・・・

初車検のキャンペーン実施中ですが、

ご検討中のお客様はどうぞこの機会に

是非ご予約をお待ちしております。

 

【キャンペーン内容】

当社で初めての車検のお客様と

既にご利用頂いているお客様の

車両で初めての車両の車検をご予約

頂きますと、クリスマスリース

お正月リースのどちらかお好きなリースを

プレゼントさせて頂きます。

 

対象車の車検満了日 R8年4月30日までの車検の車

ご予約締切日    R7年12月25日まで

 

12月の忙しい季節は、なかなかユトリが

持てず、言葉もぞんざいになりがちです。

お花で心がほっこりする時間をあえて

作って頂きたく、ご自分でリースを

作ってみたい方は事務所にて土曜日限定では

ありますが、作って頂くことも

可能です。花は心のサプリ

以下、クリックして読んで頂けますか?

 

花は心のサプリメント

 

車検は是非当社にて・・・

ご予約をお待ちしております(^^)/

前回ブログの補足です。

おはようございます。

秋が深まりゆくこの季節、

観るところ、食べるもの、楽しそうな

イベント情報など五感の楽しみの季節

でもありますね。

どうぞ心身ともにエネルギーチャージ

沢山出来ますように(^^)/

 

前回のイベントのご案内ブログですが、

文中に、ファイルクリックされて

内容をご覧いただいたかと思いますが、

倶楽部会員さんへのハガキをそのまま

PDFにして添付しました。

ちょうど8月中旬くらいにお出しした

もので、「残暑お見舞い云々・・・」の記載、

ちょっと時期ずれておりますが、

ご容赦願いますm(__)m

 

 お話変わりますが・・・

山へキノコ採りに出かけた方々、

熊との遭遇で思わぬ事故に遭われた

ニュースをみました。

栗拾いや秋の紅葉を観に、山へ出かける

機会があるかと思います。

どうぞ、くれぐれもお気をつけて

頂きたいと願います。

 

では、本日も当社は営業しております。

ご来店をお待ちしております。

宜しくお願いいたしますm(__)m

 

秋のシニア交流会ご案内(芋煮会含む)

おはようございます。

早朝の大雨も止み、ほっと一息・・・

 

今日も一日始まりますね。

シニア交流会のご案内です。

以下、ファイルをクリックし

ご覧ください。↓ ↓ ↓

 

R7年秋 シニア交流会ご案内

 

 

交通安全教室を国の専門家にお願いを

させて頂きまして貴重なお時間を頂きます。

交通安全の学びは繰り返し繰り返しが

必要だと痛切に感じます。

「わかっているよ」

「もう何度も聞いているよ」

これを一度は感じたことがあるのでは?

自分も含めてそう思います。

交通安全の学びの機会を設け

させて頂きましたので、事故防止に

繋がる時間を宜しければ

ご一緒にいかがでしょうか?

倶楽部会員さんでなくても大丈夫です。

芋煮会会費800円頂戴を致しますが、

リラックスすると大切なこともより

スムーズにインプット

出来ると考えています。

 

どうぞお申込みをお待ちしております。

定員になり次第、締め切りとさせて

頂きますm(__)m

宜しくお願い致します。

 

シニア倶楽部会員募集中(^^)/

こんばんは(^^)/

今日も一日無事終わり・・・

あっという間でしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーブティー「ウィンター」

一日の終わりはハーブティーで

ほっとしプチ癒しタイム

当店でご購入頂けます♪

 

今日はヘビー級な会議が

ございまして無事終わりほっと一息。

緊張の場面は、心研ぎ澄まされ、

苦味はありますが、人生の学び

の時なのかもしれません。

感謝、感謝です。

 

さて、シニアのための自動車サービス

について少しだけお話させて頂きます。

50歳以上の方を対象とした倶楽部で

年を重ねるごとにお得になるサービス

です。入会金は1000円です。

年会費や更新などはございません。

どうしてこの倶楽部を設立したか?

それは地域に必要なサービスなのでは?

というところから考え始めました。

図書館に足を何回も運び、高齢者の思考や

行動パターンなどが書いてありそうな

本を選んではページをめくり読み始め、

繰り返し通い模索し始めたのが今から10年前

孤独感・不安・寂しい気持ちをもって過ごして

おられる方が多いような印象の記載を

よくみました。

当社は社会福祉の施設ではありませんが、

高齢ドライバーが年々多くなっていく

現状と当社のお客様もシニアドライバー

が多く、やがて自分もその時を迎えます。

適度な距離を保ちながらも長いお付き合いから

育まれる信頼や、車に関することは全て

井上に任せておけば安心と思って頂ける

ことをイメージして倶楽部を組み立てて

参りました。

自分が高齢ドライバーになって助かる

サービスを更にイメージし、シニア自動車

倶楽部が誕生いたしました。

可能な限り、長生きをして頂きたい。

 

今は亡き母親は、身体が丈夫で、

長い期間ジョギングを続け、病気

とは無縁でしたが、父を先に天へ送って

から急に寂しさからか、意欲低下や

他にも以前の強さがなくなり、

高齢者施設へと入居することを

選びました。

施設の方針で車椅子を使用するように

なってから介護状態へ入りました。

介護のお世話にならないために

早いうちから知識として知って頂けたら

と願います。

しっかりと自己宣言とまで

いかなくても、生涯自分の足で自分の意志

で生活を守ると決めると、あとはおのずと

その道作りを自分で切り開き、作っていける

と自分は信じております。

 

ある方の一声から始まり、今は介護予防

元気アップ教室という米沢市の企画に

チャレンジし、委託を受ける形で

教室運営をさせて頂き、またチャレンジし

委託を受けて・・・を繰り返しています。

楽しい思い、充実さ、弾むような

わくわくさを企画に入れながら予防活動を

これからも継続して頂きたいと、日本の

宝の方々を今後も大切に・・・

また当社ならではのシニア倶楽部のシニア様

を大切に更に喜んで頂けるサービス作りに

努めて参ります。

 

11月には交通安全教室&芋煮会

を開催いたします。

どうぞご覧頂いています、シニア様

またご家族の皆様のご両親に

話題にして頂けますと幸いです。

 

では・・・

今日もお読み頂きまして

感謝します。

 

 

 

 

脳を若く保つために♪

おはようございます。

朝の涼しさは機能回復というと大げさ

ですが、計画時間も能率上がります。

 

当店の事務所の机の上に以下のファイルを

置かせて頂いております。

いつのまにかあと1枚となっていて

関心を向けて頂いているようで、

ここにもご紹介させて頂きますね。

 

脳を若々しく保つためにできることネスタジャパンマガジンより

 

運動習慣は全ての機能を健康に保つ一番の

鍵のようです。

ご参考まで・・・(^^)/

 

では今日も一日、またとない一日の

充実をお祈りいたします。

元気な一日を(^^)/

 

初車検キャンペーンのリース

こんばんは(^^)/

涼しくなってきた東北地方ですね。

ぐっすり朝まで眠れるようになりました♪

これだけでも有難いなと思います。

 

初車検のプレゼントリースについて・・・

リースを飾る時期は皆様、

お忙しい時期かと思います。

そのお忙しい時期に、新しくお迎えする

新年や、年末のいろいろな思いを巡らせる

中で、季節の象徴でもあるリースを飾って

頂き、植物の香りによるほっとする感覚、

季節を楽しむ気持ち、新年への抱負など

様々なシーンに、さりげなく応援し

演出してくれるのではなかと感じます。

 

どうぞこの機会に当店での車検を

ご検討頂けましたら幸いです。

リース作りはお子さんの手作りとしても

ご活用下さい。

ちなみに、自分は保育士及び幼稚園教諭免許

もっております。

 

当店は日帰り車検が可能です。

朝、お預かりして夕方には完成致します。

部品交換など修理箇所がある場合は、

ご相談の上、無料代車をご使用いただき、

翌日になることもございます。

 

本件のチラシは来月中旬になりますが、

HP上に載せたいと思います。

1号のお客様のご予約頂きました。

ありがとうございますm(__)m

引き続き、ご予約をお待ちして

おります。

お読み頂きまして

ありがとうございます。

 

 

初車検キャンペーンのご案内♪

こんにちは(^^)/

天気予報に30℃代が無くなって

いますね。

ようやく涼しい日が来そうな気配です。

暑苦しい毎日でしたね。

頑張りましたよね

 

弊社では朝お預かりさせて頂きますと

その日に車検完成しお渡し可能です。

職場にお車をお引き取りに伺い車検完成後

職場へお届けも可能ですが・・・

初めてのお客様にプレゼントキャンペーン

のご案内でございます♪

 

弊社に初めて車検をご依頼頂くお客様、

または当社をご利用頂いているお客様で

初めての車両の車検のお客様にクリスマス

リースまたはお正月リースのどちらか

お好きな方をプレゼントさせて頂きます。

ご自分で作って頂くのもOKです!

土曜日に限らせて頂きますが、

リース教室形式でお作り頂けます。

以下はリースのイメージ画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*キャンペーン期間*

令和26年4月30日車検満了の車両

ご予約期限R25年12月25日まで。

 

ご予約方法

TELまたはメールでお願い致します。

ご予約・お問合せをお待ちしております。

後日、チラシで再度ご案内致します。

どうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m

 

 

 

 

ご案内♪

おはようございます♪

曇り空の米沢です。

市内はいろいろイベントもあるようです。

ある事業所様から来てみて~と

ご案内頂きました。

楽しそうな意気揚々とした様子が

伝わってきました。

イベントは社内一丸となり、盛り上がり

何か目標の共有って生き生きして

素敵です!

 

さて、私たち常にオンとオフの切り替え

を生活シーンで繰り返していますが、

イベントや仕事はオン!

休憩や職場を出て家でお茶のんだり

休む時間はオフ!

このオンとオフが通常自然に切り替わり

自律神経がうまく働けているのではと

思います。

 

ストレスは適度ですとある意味、

とても大事で対処する力が備わっている

のでうまく乗り越える毎日の暮らし

かと思いますが、人間関係の課題や

季節の変わり目、また心配事など

重なると、オンのまま長く時間を費やしたり

ストレス過度になるとコルチゾールという

ホルモンが出るそうですが、

これを回避させるには、リラックス時間

を普段からとる工夫が必須ですね。

 

ハーブティーはおススメですよ。

ノンカフェインですので時間を選ばず

いつでもOKです。

自然の香りとお味のハーモニーが

パーフェクトとつい思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ONのハーブティーもオフのハーブティーも

それぞれの状態に合わせてセレクトされると

よいかと思います。

アロマもそうですね。

ONに必要な香り、オフに必要な香りと

いうニーズで選ばれると良いと思います。

 

最後にご紹介ですが、当社がとてもお世話に

なっている方から頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自社栽培のぶどうで作ったジュースです。

ご興味のある方はお問合せ下さい。

お繋ぎさせて頂きます。

めっちゃ、美味しいです!

 

当社のお客様の商品、また時々

ご紹介させて頂きますね。

 

お読み頂きまして感謝します。

 

本日土曜日は第二土曜ですので

お休みとさせて頂きます。

ご不便をおかけいたしまして

申し訳ございません。

連休明けのご連絡をお待ちしております。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

いろいろなシェア♪

こんにちは(^^)/

少しばかり空き時間が出来ましたので

ニュースを書くことにしました。

 

AIのことがあちらこちらで話題

いっぱいですね。

AIにより業務がスムーズには運ばれる

ように使いこなせればこんな便利な

ものはないのでしょう。

 

AIにはわかるまいと・・・

素晴らしい作品をお見せしたいと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なシニアさんの作られた、

本物の花を押して作った押し花です。

目の前で実際に拝見すると、

実に見事です。

 

このような作品を使って、人に心と

心を通わせる教室展開をされていた

押し花の先生です。

高齢者や障がいをもった方々の施設に

伺うと、施設では時間ですることが決め

られていて、何とも退屈な時間を強いられて

いるように感じることがあるそうですが、

その中で、押し花の時間になると

待っていた・・・と云わんばかりに

喜びの表情になるそうです。

 

先生ご自身、労りのお気持ちをもともと

もっておられる方ですが、どんなお気持ち

で回っておられたのでしょう。

待っておられると思えば、力が入ります。

 

人の心は人でしか埋められないと感じます。

今は、年齢層によっては心通う存在の一位が

AIだそうです。

人のぬくもりや人の存在故に、お気持ちに添い

お応えしたいと、お仕えしたいと、

思えることは何と幸いなことでしょう。

 

石破首相が辞任表明なさいました。

日本のために身を投じ、精神を尽くし

一日一日戦って来られた首相ですが、

洋服にしわが入っているとか、外見の

ことに命燃やし、わざわざ主張なさる

方が多いことに、日本大丈夫かい?と

疑問。

 

でも心を忘れない立派な先輩方のお陰様

で軌道修正しつつ、また歩めること感謝

です。

機械に心を奪われず、機械を使いこなし

あらゆる科学・化学・教育・事業にも

全てに役立ち、発展のために必要な力

それがAIです。

AIに支配された人は、AIを崇めます。

 

車の運転にも初心者だった頃を思い出すこと

が出来るのも人間だけです。

軌道修正しつつ、安全運転をして

参りましょう。

 

さて、今週末から3連休でしょうか?

どうぞ心のアクセルをオフにされて

休んでくださいね。

今週土曜日は第2土曜日ですので

お休み頂戴いたします。

 

お読み頂きまして

   ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031