Author: inouejidousha

メカニックというお仕事

おはようございます。

早朝から稲光と大雨の山形ですね。

被害が一件も出ないように祈ります。

 

メカニックINOUEについて今回も

書かせていただきたいと思います。

彼は将来の生きる道を選ぶときに、

本来は哲学の道へと進みたかったそうで、

沢山の本を買っては読んでいたようで

本の数にはびっくりします。

 

しかし、長男である彼は父親から幼少より

ずっとレコードのように整備の道へと

父親からの口説き文句で育ってきた

ようです。

 

思考回路がつねに判断材料が

科学的根拠、車が長持ちするためには

どんな選択をする必要があるかも、

整備の最前線をみたり、考えたりの

思考と選択が根底には哲学的な視野が

常にあるが故のアプローチです。

 

方々の企業様に伺い、マイカー点検教室

を行っていた時代が20年くらい前に

あった時代のお客様も今だに多く、

そして先日もその教室や活動をご覧になって

頂いたお客様がディーラーさんのみに

出しておられたお客様がSOSでご来店

されました。

 

目が飛び出てしまいそうな見積書(^-^;

 

メカニックINOUEはこのような

場面に出くわすことの多さに

毎回ですがため息です。

 

経営者は科学的専門分野の卓越した

技術にプラスして、何かそこに

プラスαの道をしっかりと持ち、

示せることが必要に感じますが、

さていかがでしょうか?

 

お読みいただきまして

ありがとうございました。

雨の走行、お気をつけくださいね。

麦茶が語るメカニック(^^)/

おはようございます。

関東の方は今日は異例の酷暑で

40℃近くの気温だそうです。

お見舞い申し上げます。

 

先日、1杯の麦茶を頂きました。

これなんですが・・・↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この頃のストレス解消法のようです。

なかなか上手に描けていてびっくりです。

 

メカニックは普段黙々と一人の世界で

車と向き合って汗だくで整備

に取り組んでおります。

一寸の油断も禁物の世界です。

お客様の車を整備させて頂き、安全万全で

お渡しするため、ぺちゃくちゃと話しながら

は当社の場合、ありません。

緊張感のみです。

 

そのせいかなと思いますが・・・

車検申請に行き、別に聴こうとしている

わけではなく耳に入ってきますね、

話の内容が。

内容は控えますが、よくもぺちゃくちゃと

話す、話す・・・

女子会顔負けかも。

 

ですね。

人間は緊張と弛緩を交互にして

バランスをとり、うまく生き抜くと

いいますか・・・

 

普段はメカニックは左脳を使っていることが

ほとんどだと思います。

井上の場合は自分がいうのもちょっと

オコガマシイですが

右脳と左脳がバランスよく配合(^^)/

されている人物かと思います。

 

絵は描きながら形になり、

評価があると尚更、達成感と満足感が

得られますね。

 

ここには挙げませんが沢山井上の

描いた絵がございます。

いつか井上の個展なども夢では

ないかも?

 

彼の世界は実に真面目さがユニーク

に表現されておりますよ。

宜しければ是非、井上に

リクエストしてみて下さい。

無料で絵を描いてプレゼントを

させて頂くと思います(^_-)-☆

 

今日はメカニックINOUEについて

書かせて頂きました。

 

読んで頂きまして感謝します!

 

 

 

何歳まで車に乗りますか?

お暑うございます(。-_-。)

暑さはもう勘弁してください

ですね。

前に少し暑さ対策のお話しましたが、

クールダウンについて一つだけ。

例えばいつもと違う香りの飲み物を

マイタンブラーかポットに

氷はもちろんロックの氷。

これだけで気分はクール♪

ミントティーやリラックスの

カモミール、レモングラスも良い

ですね。

水だしコーヒーもおススメです。

車を木陰に少しの間停めて、

ちょっと休憩されたら、

クールダウン出来てお仕事に

スィッチがきっと入ると思います。

是非お試しください(^_-)-☆

 

弊社独自のサービスのシニア自動車倶楽部

ですが、サービスを考えている時に

10年ほど前ですが。

ふと自分に質問をしてみました。

何歳まで車を乗りますか?です。

ライフスタイルにより違いは

ありますが。

自分の場合は70歳までという

考えです。

なるべくなら歩き、

自転車もよいですね、

天候や道の状態が悪い時はタクシー。

 

「何歳まで車に乗りますか?」

は、あることをきっかけに

70歳までで自分の場合は十分と

いう結論に今も変わりなくです。

介護のお世話にならないぞと

思えば、足は普段から鍛えておかない

といけませんし。

いろいろな知恵もきっと出てくる

と思います。

 

皆さんはどう思われますか?

 

80歳まで乗ると決めておられたら、

どうぞ安全装置のしっかり搭載の

お車に乗ってくださいね。

 

今日は究極の車についての質問

でした(^^)/

読んで頂きまして有難うございました。

お仕事お疲れ様です!

 

 

 

 

 

 

 

 

厳しい暑さです(^_^;)

おはようございます。

暑さがかなり厳しく、今日も大変な暑さ

になりそうですね。

こんな時は決して無理をせず、

ご自分の身体はご自分で守るように

しなければと思います。

夏バテや熱中症にはなったことも

ないし、自分は大丈夫と・・・

いう自信も、この夏だけは自信は

少し横に置いておきましょう。

 

車もいくら機械の集合体とはいっても

暑さ故のリスクはございます。

年式や距離数のリスクなど考慮しながら

管理の目をフォーシーズンの中でも

冬・夏はとくに注意深くもって

まいりましょう!

 

お休み明けの今週はちょっと

厳しかったですね。

お疲れ様です!

クールダウンしつつ、

ゆっくりとお過ごし下さい。

 

 

本日より平常営業♪

おはようございます。

お盆休みはいかがお過ごしでしたか?

お車の状態も大丈夫でしたか?

何か変わったことがありましたら

どうぞご相談をお待ちしております。

 

気分転換に近場で気軽に出来そうな

素敵な場所を見つけました。

ご参考まで・・・

山形市七日町の水の町屋御殿堰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長年住んでいても知らない場所

が沢山あるものですね。

 

では今週も宜しくお願い致します(^^)/

 

 

 

運転にアロマのおススメ♪

おはようございます。

お盆ですね。

休暇期間に、新しい香りや新しい本、

新しいノートなどアイテム追加し充実時間

を過ごすのも良いですね。

 

香りは特におススメです。

脳にダイレクトに香りが届き、

集中したり、リフレッシュしたり、気分に

響くからです。

集中力を助ける香りがローズマリーで

少しフローラル系の香りを加えたり、

またはひんやりとクールダウンしたいとき

ミント+レモンの香りもおススメです。

 

香りに意識づけを同時にしてみると

良いと思います。

例えば、ローズマリーの香りの効能が

期待できるのは集中力です。

香りそのものの力 + ストーリー

 

この香りは運転に集中するために

働いてくれる香りで、自分の気持ちも

「安全運転スィッチをONするよ!」と

意識します。

 

車の中に入り、エンジンかける前に

香りを先に自覚されると思うのですが

そのときに、安全運転ON!と

自分なりの意識をON!

 

このことは、運転中に働く判断力にも

良く影響すると思います。

 

ご注文のご予約承ります。

お値段はお花付ですと3500円税込

香りスプレーのみですと、1000円税込

です。

 

化学的なきつい香りではなく、

自然の香りを運転にもおススメ

いたします。

今日は香りのお話でした。

本日は午前中のみ営業予定ですが、

事務所は閉めております。

ご連絡頂けますと午前中のみ対応可能かと

思います。

 

では今日も安全運転で!

良いい一日を(^^)/

 

 

 

お盆のリースいかがでしょうか?

おはようございます(^^♪

雨模様の山形です。

雨はいのちの水。

適量の雨で済んでほしいとは思いますが。

 

さて弊社は明日11日の祝日と12日(火)も

営業いたします。

13日は午前中のみ会社は開けています。

 

お盆のリースなどはいかがでしょう?

本日限定でご注文承ります(^^)/

こんな感じです↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

大 6600円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中  4400円

 

ご注文をお待ちしております。

 

 

カーライフ♪

こんにちは(^^)/

大地が雨で潤い、命が躍動している

ような感じがしませんか?

 

さて、お盆期間に休暇をご家族で過ごす方が

多いと思います。

今は車がセカンドハウスとしてキャンピングカー

で週末を過ごされる方がとても多いようですね。

車中泊まではいかなくても、季節の自然を

楽しみに山や海へ車でお出かけや、ドライブを

楽しむ方も多いと思います。

そんな楽しみで出かけたものの、

突然パーキングでエンジンがかからない

雨でタイヤが滑る、エンジンオイル交換

をしてなかった(^-^;

ワイパーゴムが剥がれていて、

水はけ悪く視界が・・・

キーキー音がして何だか不安・・・

などなど。

車の突然の不調に遭わないために、

日頃の整備・点検のご確認をしてみて

くださいね。

 

車はきちんと整備をしていますと、

ちゃんと応えてくれる優れものです。

少し時期がずれても構いませんので、

法定点検をされていないお客様は

法定点検をお受けになって下さいね。

カーライフを守るためです。

日頃の交通手段を守るためなのです。

どうぞ粗末になさらないように

大事に大事に、ご自分を大事にされる

ようにお車を大事にしてあげて下さいね。

 

当社は8月11日(祝日)12日も

営業いたします。

13日は午前中のみ、営業致します。

何かお車のことでご相談事がございましたら

ご連絡を頂きますと、スタンバイして

お待ちしております。

 

ではまもなく日が暮れますね。

今日もお疲れ様でした。

 

 

 

脳を若々しく保つ♪

こんにちは(^^)/

恵みの雨がとうとう降りました。

こんなに雨が持ちどおしいと思う日、

たぶん無かったような・・・

畑や田んぼ、果樹園、動物たち、

そして我々人間も製造業も全て

水は必要な、いのちの源ですよね、

太陽も。

有難いなとつくづく思いました。

 

さて、脳をわかわかしく保つために

出来ることを以下、学んだところで発行の

マガジンより抜粋しました。

 

脳の健康は正しい判断、意思決定他、

全て脳が指令するので、大切に管理し、

脳の健康維持に日々努める必要が

あると感じます。

 

高齢者の方々への介護予防教室を

させて頂いて、学びを深めていますが、

少しだけですがシェアしたいと思います。

以下、ファイルです。

 

脳を若々しく保つために

 

ご参考まで・・・

脳を若々しく保つ秘訣♪

おはようございます。

蒸し暑いですね。

暑さで疲れ気味の方も多いと

思います。

後ほど、疲れを癒したり、

脳にまで働く元気なお話を更新いたします。

どうぞお楽しみに。。。(^^)/

 

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930