Category: お知らせ

新車の夢♪

こんにちは(^^♪

 

昨日も暑い一日でしたねぇ

お盆の頃の秋のような気温のままもちょっと

夏が短すぎで秋の実りも期待が出来ませんしね。

暑い時は暑いほうが経済も動きますね。

新型コロナには頭を抱えてしまいますが

空気感染という観点で考えますと、注意の仕方も

今までとは変わるような気も致します。

 

ウィルスとの闘いですが、3密と消毒と

県をまたいだ行動や密閉空間での飲食、長居は

やはり禁物ですね。

みんながみんな守っていたら収束になるはずですが

薬開発されて一日も早い流通を祈るばかりです。

 

さぁ、そんな中でこれからの最大の自分ご褒美

家族ご褒美、人生ご褒美ともなると思われる

新車の夢のご提案です♪

 

交流を控えなくてはならない時期が続いているとストレスも

計り知れません。

でもストレスは解釈によっては、

生きる原動力にもなり得る新たな前向きな

展開へも導くものと感じています。

 

どんより停滞した静止から、目を👆に上げて

新しい人生展開へと視点を向けてみる。

すると・・・

新鮮な空気が流れ始めるのを感じ取ることが

出来るかと思います。

 

遠くて手の届かないと一見思いますが、

実現可能な方法でシュミレーションから

始めてみてはいかがでしょうか?

 

新車の夢 

 

どうぞおお車の見積やご相談は

何なりとお申しつけ下さい<(_ _)>

 

新しい人生展開のため、

安全かつ冒険の新しライフスタイルへのお手伝いを

させて頂けましたらこの上ない幸せです。

 

 

 

 

 

ミドル・シニア倶楽部のサービス追加です♪

こんにちは(#^.^#)

新型コロナ感染拡大のニュースで

なんとか収束の方向に向わないものかと観るたびに

思います。

 

やっぱり基本を繰り返し地道に毎日行うことに限りますね。

2メートルの距離を保り、仕事中も行く先先でも、意識を

常にしながら近づかないよう努める

消毒、マスク、検温、うがい

換気、密室に3分以上はいないように。

買物も買うものをメモしておいて手早く済ます

公共の乗り物はなるべく使わない。

人の集まる場所はなるべく行かない。

自宅でも基本は同じように・・・

 

難しいですが、でも感染の辛さを思えば

予防の行動なんてお安い御用ですね。

私は友人との飲食も3人以上の場合はしないように

心がけています。

いつまでこの生活なのかはわかりませんが、

収束までは頑張り続けますます(-“-)

 

さて、ミドル・シニア自動車倶楽部の新しいサービスが追加

されました!

どうぞご覧頂き、おじいちゃんやおばあちゃんに

おススメしていただけますでしょうか?

 

サービス内容の中の交流会はこのご時世なのでお休み中す。

ではサービス内容は以下です!

 

ミドル・シニア自動車倶楽部のサービス内容R3年8月

 

車に心地よい本物の香りを♬

おはようございます。

爽やかな朝ですね。

 

今日は香りのお話を🎵

 

車の中の芳香剤をご使用でしょうか?

 

香りを長く持続させるために石油系を原料とする

合成の芳香剤が車の芳香剤はほとんどかと思います。

 

でもよく考えてみますと、石油で作られた芳香剤を

密室空間で、時には小さなお子さんも車の中で

過ごすとなると、いかがなものでしょうか?

 

アロマテラピーが日本に入ってきて

数十年経ちますが、香りによる精神的な影響、またホルモンバランス

にも影響し、時には治療として使われています。

 

人工的な香りの中で何時間もしかも車の狭い空間で

過ごすのはちょっとぞっするように感じますが

いかがでしょうか?

 

ハーブを摘んで車の中にちょっとおくだけでも

それは自然の薬草効果で素敵な芳香剤になると思います。

 

当社でも車用のディフューザーの作製をと思って

いますが、またその時はご案内をさせて頂きますね。

 

香りについてお時間あるときに、どうぞネットでもお調べに

なってみてくださいね。

 

気分が良い香り、リラックスする香り、元気が出る香り

など車の中に置くことで心身の健康増進

ナチュラルなカーディフューザー作りを試みて

参ります。

 

楽しみにしていてくださいね~(^^)/

 

一応、アロマテラピー、フラワーアレンジ、色彩心理が

統合された花心理セラピスト養成講座修了し仕事として

いた時期も5~6年ほどありましたので

アロマの知識は少々ございますm(__)m

 

それでは今日も始まりますね~

ではでは~(^^)/

 

外気循環、内気循環

おはようございます!

当社の営業は本日より通常営業となります。

どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

 

ネットニュースで気になった記事をシェアさせて

いただきます。

 

内気循環と外気循環で走行した場合の車内環境の

違いをみるテストをしたそうですが

内気循環ですと外気循環に比べ、数倍ものCO2濃度が

上がったとの結果でした。

二酸化炭素濃度が上がると、眠気・頭痛・集中力の低下

などに繋がり、長距離運転にはどうやら内気循環のまま

長時間走行はあまり宜しくないようです。

 

トンネルのときは内気循環にして高速や一般道では

長距離運転のときは外気循環にするか、あるいは

窓を少し開けた状態に常にしておくなど、工夫が必要ですね。

 

長距離運転をなさるとき、是非ご参考になさって頂きたく

シェアでした。

 

今日からお仕事の方も多くいらっしゃるのではと思います。

お疲れ様です~~~

 

外気循環してお仕事しましょっ♪(^^)/

 

 

植物の力

こんにちは!

お盆休みも当社はあと一日となりました。

洪水、コロナとで気も滅入りそうになる中、

私は事務所の中の植物の植え替えや株分けしたりして

今日は大忙しでした(#^.^#)

 

植え替えは休暇中に絶対すると決めていたので、

今日は朝からホームセンターで観葉の土や

植え替え用の鉢、鉢皿など購入し、一番手強いモンステラと

いう観葉から(-_-メ)

 

コイツがかなり変わった子でして

根っこがにょきにょきと知らぬ間に隣の鉢皿に降りて来て

いて茎もぐるぐるに曲がっていたり。

株分けしながら真っすぐにちょっとこちらも

強気で植え替えを(-“-)

 

なんだか気のせいかもしれませんが

今まで窮屈だったからか今は一鉢を3鉢にしてあげた

ので生き生きのびのびな表情に見えます。

 

不思議ですね。

 

植物も密は駄目なようです。

 

密を避けて、換気をして空気の通りをいつもよく

してあげるとご機嫌です。

こちらも沢山の力をもらいました。

 

我々も密を避けて、この環境なので

お家時間で出来ることに

のみ気持ちを集中させてみると沢山のまだやって

いなかったことに気づき、やってみると実に

気分がよいですね!

 

この休暇をぼ~~~~~~っと過ごすもそれはそれでOKで・・・

しかし、自分はその選択肢はなくあれもこれもいっぱいありすぎ。

 

でも自分がそれを選択していることに幸せ感が

あればOKということでしょうか・・・

 

ところでお車大丈夫ですか?

 

明日までお休みいただきますm(__)m

 

何かご用などありましたら電話は出ることが

出来ませんがメールですと毎日チェックしていますので

ご用件はメールで宜しくお願いいたします。

 

それでは明日もお休み頂きます!

 

今日もお疲れ様でした!

車の備え

おはようございます。

 

休暇はいかがお過ごしでしょうか?

お盆の休暇に当社も入っていますが

連日のコロナ禍ニュースと自然災害の

ニュースをみてはココロも萎えてきそうですね。

地震の多い地域で生まれ育ってきましたから

備えについては義務教育の中でも

教え込まれてきましたし、各家庭でもかなり

意識高く、玄関先に非常用備品入りリュック

の備えも当たり前のようにありました。

またホームセンターでも沢山販売されていました。

 

まだ備えのない方も沢山おられると思います。

非常用リュックは使用しないことが

何よりですよね。

でも万が一というときの備えでもあり🚗の中にも

以前もこのコーナーで投稿させて頂きましたが

リュックまではいかなくてもペットボトルの水だけでも

1本くらい、また非常用にハンマーを備えていたほうが

よいかと思います。

 

本日のネットニュースの中の記事に洪水に巻き込まれた時

の対処法、緊急避難所へ避難出来ないときの避難方法

などが具体的に記載されていました。

怖いと言っている場合でもない状況に入っている思いました。

 

危険に関する知識は自分の判断以外にの専門的知識を

みて身につけることも備えの一つかと思いました。

 

ご参考まで・・・m(__)m

 

音楽を聴きながら☕と読書でリラックスタイム♬

お家カフェを充実させてくださいね

それではまた~(^^)/

 

 

移動多し((+_+))人混みは避けましょう♪

こんにちは(^O^)/

朝晩涼しくなってきた米沢ですね~♪

非常に気分がよいです。

 

が・・・

先ほど用事で市内を車で走っていましたら

他県ナンバーが沢山でして、ちょっとびっくり!

 

お休み+夏+天気がよい+自粛の日々+ストレスいっぱい

 

この方程式ですとそうですよね。

出たくもなりますね~

 

でも・・・でもなんですよね。

仮に自分の気持ちに素直に行動!をしたと

しましょう。

その後にはどんなことが待っているか?も予想を

立てると行動の仕方も変わりますね。

 

他県ナンバーの方の目的は観光か

帰省かドライブか・・・

いずれにしてもお土産を買ったり、どこか美味しいものを

食べたり、道の駅にいこうか?なんて行動心理が

働きそうですね。

映画でも観ようか?なども含めて。

 

なので、お休み期間は人の集まるところは

私共は避けるようにしたいと思います。

また外食ではなくテイクアウトを、

早朝カフェタイムも止めて、

車でゆっくりカフェしながら朝ドライブ🚗

考えてみますと工夫しだいでいくらでも

浮かんできます。

日曜大工もよいですね~

大掃除なんてかなりよいですね~

洋服やタオルなど断捨離も時に必要~

 

沢山の方が米沢市内にも来られると思いますので

くれぐれも感染予防しながら空気がどんよりと

ずっと留まってしまいそうな空間には長く

いないようにしましょう!

エアコンかけながら窓を開け放っている

ようなところはせいぜい井上自動車くらいかと

思います。

窓を閉め切っているような密室空間は

エアルゾル感染リスクも高まります。

 

どうぞ夏季休暇はご家族や周囲の大切な

方を思いながら行動をして参りましょう!

 

 

シェアです♪

こんにちは!

今日の米沢市内はミストのような細かい粒子の

のような雨で爽やかでしたね。

 

さて今日は全然車とは関係のない話題です。

ダイエットのお話♪

オートミールダイエットを始めて3カ月

になります。

全然飽きず、ますますオートミールファンに

なりながら体重4キロ落としました!

決して無理はせずに美味しくダイエット♬

 

ただですね、ベジファーストなのです。

私は野菜のピクルス 

次にメカブです。

次にたんぱく質で日替わりになります。

タンパク質は

朝は大抵は納豆か魚

昼は肉か魚です。

夜も肉か魚です。

 

量でいいますと野菜6割

タンパク質2割

炭水化物 1~2割

 

オートミールは同量の水で少し

ふやかしてコンロにかけ、粘り出るまで。

頂くときに大さじ1杯のきな粉をかけます。

量は一食20グラム程度

 

オートミールレシピも増えました!

ちなみに本日は黒ゴマきな粉を加えて

オートミールの手作りの

プチパンです(朝昼)

 

イタリアンリゾット

カレーリゾット

中華粥風

お茶漬け風とか( ^ω^)・・・

 

美味しく着々と痩せてきます。

間食も次第に不必要となってきます。

 

黒ゴマきな粉のプチパンは

お腹のもちもよく、スーパーフードです♬

 

いかがでしょう?

どうして自分がダイエットを継続出来るように

なったか?

そこには動機がありました。

 

糖尿病予備軍になってしまっている現状から

抜け出すぞ~と決めたからです。

決めると行動と思考もだんだん変化してきます。

 

無理?

いえいえ、無理なく思考と行動は自然に次々

変化してくるのです。

 

すごいですね、決めるという意思決定が

起こす思考と実り・・・

 

薬を無くす生活にすると決めたから

なんです~

 

少しだけ何かの思考とか行動を

考えるきっかけになればとの思いで

拙いシェアですがm(__)m

 

では今日もお疲れさまでしたぁ~👋

 

 

慌てずゆっくり♪

こんにちは!

現在の気温31.5度

昨日に比べたら涼しいですね~(^^)/

 

お昼休みに車でちょっと用事を済ませに出かけた

ときのことです。

交差点を右折しようと右にウィンカーを出して

待っているとき信号が黄色になりまして自分は

右折信号の青➡が出るのをまっているとき((+_+))

反対側車線から猛スピードで左折する、

シニアおじさんを見ました。

シニアおじさん恐るべし(-_-メ)

 

シニアおじさんの顔はすごい形相でした。

 

恐らく血圧も高いんじゃないかな・・・

 

だってゆっくり信号待ってからでも5分と差も

ないですよね。

ちなみにシニアおじさんは少しお髪が薄くて

いらっしゃいました。

すみません、関係ないですよね。

 

慌てずに、どうぞ、どうぞのスピリットを

自分も日々持ちたいものです。

 

さて明日、明後日は営業はお休みとなります。

 

10(火)、11(水)、12日(木)は

通常通り営業いたします。

クイック点検、エアコンチェック、エンジンオイル交換

などどうぞこの期間にご利用頂けますと幸いです。

 

お盆休みは13日(金)~16日(月)までと

なります。

 

ブログはお休み期間も投稿する予定です。

どうぞまた宜しくお願い致します。

 

 

カーエアコンスイッチを少し止める?

おはようございます。

今日も猛暑の一日(-_-;)

 

炎天下に停まっている車に乗り込む時

嫌ですね。

ご自宅や気心知れている方のお宅でしたら

車の窓をほんの3~4センチほどだけでも開けておくと

む~んという暑さはだいぶ軽減されます。

沢山開けるとこの時期は突然雨が降り出すのでご注意を。

 

そしてエンジンかけてまもなく交通量の多い道に出る時、

アクセルベタ踏みしてもパワー不足で冷や冷やすること

ありませんか?

なので、そんな時は道路にでる時はエアコンスイッチを

切りましょう!

そして何ら支障ない走行に入ってから

再びエアコンスイッチON!

 

お盆で他県からも来そうですしコロナ禍で

ずっと家ごもりをとお考えの方もたまにエンジンを

かけていただきますよう、お願いしますね。

炎天下で運転さっぱりですと、バッテリー上がりやすいです。

どうぞご注意を!

 

では水分補給しながら、緊急かつ重要な御用は

なるべくお早目に済ませましょう・・・

 

では(^O^)/

 

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30