Category: お知らせ

設備のお話 その②

こんばんは!

バレンタインですね (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

チョコレートは何枚くらい頂いたのでしょうか?

いいですねぇ!食べきれない時は当社にお持ちくださいね。

 

さて、設備のお話です。

タイヤチェンジャーなるものをご存知ですか?

タイヤとホィールの組み換えのときに使用する機械です。

このタイヤチェンジャーがあれば、力もいらず、傷もつかずに

作業もスムーズで早いです!

 

これが昨年壊れたために、急遽新しいものを準備する必要に迫られました。

 これです👇 👇 👇

 

 

大体は普通乗用車用はどの自動車整備工場でも

備えがあります。

ただ、トラックや外車の大きなタイヤとなるとディーラーさん対応

かと・・・

 

当社のタイヤチェンジャーは、ほぼどの車のタイヤも

組み換えが可能です。

手作業はどうしても時間がかかり、またタイヤやホィールに

傷もつきやすくなります。バランス調整も大切なポイントです!

 

タイヤ交換、新品タイヤの交換のご依頼は是非当社へ宜しく

お願い申し上げます。<(_ _)>

 

設備のお話 その①

こんばんは!

雪のお疲れは出てはいませんか?

私は少し出ていましてスィーツでごまかしています。

あまりよくない方法です💦

 

さて、当社の設備は3年前くらいから創業53年ともなればいろいろ

老朽化し、修理ではもうきかなくて、設備を新しくすることの

選択に迫られました。

 

それで、まずは車検場のラインです。

ぴかです!恐らく市内では一番ではないにしても新しさは上位です。

 

こちらは👆リフトです。

整備のときには車をリフトで上げます。

そして点検・修理・消耗品交換などリフトがなければ

仕事も出来ません。車が上にUPしなかったのですから。

また危険な状態でもありました。

 

リフトでは一流メーカーの「バンザイ」のリフトを社長の井上は起用。

 

もう今までのようにトラックの整備をジャッキアップすることも

なくなりました!2トントラックどんと来いです!!!

 

続く・・・

春のリラックスタイム♪

こんにちは!

 

週末のこのタイミングの晴れ間は嬉しすぎですね~♪

テンション上がりますね↗

でもでもでも!言いたくないですが控えめに言います!

会食、飲み会、お控えください!3密も守りましょう!

 

こんな企画はいかがでしょう?

 

ミモザハーフリース作りのお誘い

強風の日の車の乗り降りには注意ください

こんばんは!

またも吹雪ですね。寒さにははやり慣れず↘

 

吹雪の日であってもスーパーやコンビニで買い物が必要な

時もあると思いますが、駐車してから降りる際、ドアを開ける

時はご注意くださいね。

風の強い日は車のドアを開けると、空気の圧でドアが勢いよく

急に開いてしまうことがあります。

隣の車との車間が狭いとドアが思わぬ勢いで開いた拍子に

隣の車にぶつかること結構多いです。

 

そして修理依頼の電話がなる・・・

 

強風の日に車を停めてドアを開ける時、くれぐれもご注意を!

 

新しい窓口

おはようございます。

朝の寒さは早起きの敵のように思え、

寒さは堪えます((+_+))

 

シャキッ \(-o-)/

 

さて、当社ではコロナ禍を考慮し、新しい窓口を設置しました。

何かを簡単な御用の時は、どうぞ外からコンコンとノックあるいは

お気軽にお声かけくださいませ。

 

新しい窓口

 

 

そして今、準備中ですが新しいホームページを開設いたします。

コロナ禍でお店にいらっしゃることをちょっと考えてしまうとき、でも

情報を見たい、知りたい、聞きたい・・・がわかるように

お問合せいつでも出来ますように、いろいろなサービスを見て頂くことができますように

ネットショップリニューアルしますYO!

またご案内させて頂きますね(^_-)-☆

零下の日のワイパーブレード、ご注意を!

こんばんは。

 

今朝は冷え込みました。

でも快晴だったので明るく過ごせたのではないかと

思います。

 

今日は冬用ワイパーの修理依頼が2件ありました。

日中の出先でのわずかな時間であっても、零下の日は

ワイパーを上げておきましょう!

エンジン温まるとフロントガラスについた雪が融け、

車を停めてしばらくすると氷点下なので短い時間に

凍ります!

 

くれぐれもスイッチoffにしてから、エンジンを止めてくださいね。

 

明日も晴れますように ☀・☀

 

 

 

 

 

 

ごあんない♪

こんにちは。

また降りましたね・・・

外でお仕事される方には厳しすぎる天候ですよね。

心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、車の制度や法定点検のお楽しみサービスについて

以下ファイルをどうぞ、ご覧ください。

 

整備振興会制度

 

 

 

 

感染症対策、常に実施しております!

おはようございます。

 

朝いちばんにすることはなんでしょうか?

カーテンを開けて外の様子をまず見るかたが多いのではと思いますが。

今日も車に雪がかかってなくて、ほっと一安心ですね。

お休みの方は、また休んで下さい(笑)

 

当社もようやくアクリル板を購入し設置いたしました。

 

ちょっと画像ではわかりづらいですね。

それだけ透明感があり違和感もないと思います。

高さが60センチあるので安心ですね。

日本人は座高が高いので(余計なことを🙇)

 

整備の間、お待ちになる時間も密にならないように

ご予約時間も他のお客様となるべく重ならないように

調整させて頂いております。

 

窓も寒い中ではありますが、常時少しだけ開けた状態です。

またお客様がお帰りになる毎に机、椅子、ドアを消毒し

窓を全開して空気をいつも新鮮な状態を保ち、ハーブ系の

香りの空気清浄スプレーをこまめにしております。

 

どうぞ、安心してご来店ください。

またご希望によりまして、当社でお車の引取りも致します。

なんなりとお申し付けくださいませ。

 

 

大雪の日の注意事項④

こんばんは!

今日の気温は-1℃

先週末の気温に比べれば温かいですよね。

 

大雪の日の注意事項の続きですが、

走行中は通常より当然ながらぐんとスピードダウンして運転しましょう!

後続車が近づいても気にしないようにしましょう。

 

スノーブレードの雪の掃け具合が悪くなったら直ぐに交換を!

大雪の日は特に危ないので早めに交換しましょう!

 

それからガソリンは常に満タンを心がけましょう!

何が起こるかもわかりませんので。

特に国道や高速を使う方々はご注意を!

 

続く・・・

 

 

大雪の日の注意事項その③

冷え込みが更に増して参りました。

 

注意事項ですが、大雪というよりは日頃から備えたほうがよい

ことかもしれません。

 

今、車のキー🔑ですが多くの車のキーは電池で開閉できるタイプのキー

になりました。

電池交換の目安は?とよく聞かれます。

長くて4年とかお客様との会話に出てきますが、

電池ひとつで冷や冷やしたくないですよね?

何千円もするわけではないので、(1000~1500円)車検毎に

新しく電池交換をして頂くことがBESTかと思います。

 

この寒空に車が開かなくなった・・・

また夏の炎天下で人里離れたところでドアが開かない・・なんて

ことになれば、それこぞ大変なことになりますので、安全安心のためにキーレス電池交換は

車検毎に交換なさってくださいね。

 

 

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30