ウェルネスライフ♪
おはようございます!
今朝は冷え込みました。
お客様から沢山の自然の恵みを
頂きました。

収穫の秋は特に食が進みますね。
・・・・が・・・((+_+))
やはり、過ぎること、これは気をつけ
ないといけません。
ウェルネスは本当に素晴らしい考え方
であると思いますし、実践していると
確かな効果と体調がどんどん良くなって
いること実感しますよ。
ウェルネスに少し心を向けて
みますと、過ぎる・・・ような
こともある程度、抑えられると思います。
どうしても食に走ってしまいそうな
時は、運動するとストレス解消し
いつの間にか気分が他へ向くのです。
そして、本でも読んでみよう、
芸術に心を向けてみよう・・など
新しい思いが起こってくるではと
そう思います(^^)/
精神のウェルネス、知的ウェルネス、
身体のウェルネス(運動)、
身体のウェルネス(食)
ウェルネスについて
どうぞネットで沢山の情報を
目にすると思います。
お時間あるとき、ご覧になってみて
くださいね。
自分のウェルネスライフは、
食事も栄養バランスだけでなく、
マインドフルイーティング・・・
感謝だなぁ、美味しいと思えて、
自分の歯でしっかりと噛みながら
いただけること。
この健康のために、運動習慣を更に
継続しよう、運動は楽しいものだ!と
心のありようの前に・・・
本当に楽しいか?
一つ、お勧めいたします。
室内ウォーキングです。
ただ、足踏みしているだけでは
そのうちに飽きます。
音楽をユーチューブから沢山探す、
BPM120くらいの速度ですと
無理なく軽快で、1,2,1,2と
足踏みしているだけで運動です。
是非、今日から食後に血糖値上昇を
しないように食後に(^^)/
精神のウェルネスは日記をお勧め
いたします。
日記の効果は素晴らしいですよ。
ネットで沢山ご紹介されています。
是非、こちらも日記効果をネットで
ご覧くださいね。
知的ウェルネスは読書です。
当社のシニアのお客様は毎日図書館へ
行って、本を読んでおられ、楽しく
平和な時間だとおっしゃっています。
お顔の表情も素晴らしいです。
是非、図書館で沢山ある本の中から
素晴らしい本との出会いを探して
みてくださいね。
ウェルネスの健康観は様々な分野で
観て、探って、体験してみると
どんどん内側から力が湧いてくる
ようですよ。
どうぞ今日も生き生き日和・・・
 
															 
															 
															 
															 
															 
															