Year: 2021

GOOD NEWS !!!

 

 GOOD NEWSです!

 明日は母の日です!

 私たちを産んで育ててくれた

 お母さんの日🌼

 恐らくお母さんは何もいらないよ。

 元気な笑顔がプレゼントって

 言うかもしれませんね。

 一年に一度だけ子にリクエスト

 出来る日として楽しみに

 して「スィーツとお花」とか?

 お食事一緒にしたいとか?

 

 今日あるのもお母さんのおかげ

 ですね。

 でも子どもの心、親知らず・・・

 親の心、子知らず・・・

 な時もありますよね。

 

 言葉に出すものちょっとの時、 

 ㈱井上自動車花倶楽部が

 お手伝い致します。

 ご相談下さいm(__)m

 お花でありがとうを

 宅配便で可能です。

 

 でも母さんは子からの元気な声が

 何よりのプレゼント

 かと思います。

 

 忘れていませんでしたか?

 

 母の日?

 

 なんらかモーションを

 起こせそうですか?

 

 今日は、GOOD NEWS

 をお伝えいたしました!

 

 

 

 

 

明日(5/6)より通常通りの営業です♪

こんばんは。

ゴールデンウィーク休暇は当社は本日まで

となります。

皆様のGWもお家時間の工夫やちょっとドライブ

またひたすら寝る( ˘ω˘)スヤァ

いろいろですね。

 

当社はお休みと言えどもレスキューのごとく、

3件ほどお客様から緊急連絡入りまして出動を

井上がさせて頂きました<(_ _)>

 

私たちの工場はいつでもトントン、ガチャガチャ、

び~~~~~~っ!といろいろな音が毎日毎日しています。

整備の音です。

これを別の表現で「いのちの音」と呼ばせて頂いています。

井上、そして整備士のTさんは一台のお車の整備を真剣な

眼差しで丁寧に大切に整備をしてOK!と自分の中で出すまでは

妥協せず、取組みます。

いのちを時には削るような思いもしつつ・・・

安心安全な車でお渡しするために・・・

 

明日よりまた「いのちの音」がコダマする工場です。

 

整備士急募!!!ではありますが、

資格なくても車の

お仕事したい!と

願っておられる方、

私たちも待っています。

 

いのちの音を響かせて

一緒に車の整備をしませんか?

 

 

5月病予防🌝

こんにちは!

ゴールデンウィーク後半はいかがお過ごしでしょうか?

仕事のことは考えずに日頃出来ないことを堪能する・・・

おうち時間にパンとかピクルスを作ってみる・・・

お庭仕事に没頭する・・・それもいいですね。

 

5月病予防に時を忘れて好きなことに夢中になる。

それもOKですね。

 

ネットで見つけた5月病予防の記事の一部をシェアいたします。

 

・質のよい睡眠 

・早起きして15分程度、軽く散歩する。セロトニンの分泌が活性化し

 幸せ感に浸る。また感情コントロールに有効なセロトニンなので進んで散歩しましょう!

・抗ストレスビタミンとも呼ばれるビタミンCを摂って心身を元気に!

・情緒が安定するビタミンB1の豊富な豚肉をもりもり食べる。

・会話を楽しむ

 

早起きをすると早く眠くなり、次の日早く眼が覚めます。

 

今は沢山の自然の恵みと触れ合うことが出来ます。

👇クリックして画像を宜しければご覧ください。

 

春画像

 

ご自分の足で歩き、ご自分の目で見て耳で自然音を聴きながら歩く・・・

これは歩いてみないとわからない感覚なのです(^O^)/

五月病予防またはストレスマネジメントに有効な朝の散歩から

是非お試しください<(_ _)>

花のリラックス効果の科学的根拠

おはようございます!

お休みではありますが、ホームページのNEWSは

お休み期間も更新いたします。

 

さて本日は花による視覚的刺激からのリラックス効果が

明らかになったお話です。

千葉大学の研究文書をネットにて見つけました(p_-)

 

この連休はどこへも出かけられずお家時間を過ごされる方が多い

のではないかと思います。

お花をお部屋に飾ってみませんか?

リラックスって大切ですね。

興味深い研究文書です。ご覧ください

 

 👇 👇 👇

  バラ効果

 

 

本日より5日までお休み頂きます<(_ _)>

 おはようございまいます。

 本日より5日までお休みを頂きます。

部品屋さんもお休みに入りましたので、

修理など連休を開けてからとなります。

ご不便をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

塩害ガードキャンペーン(^_-)-☆

おはようございます!

ゴールデンウィークに入りました!

県をまたいでの外出自粛ですね。

しっかり自粛をいたします<(_ _)>

 

5月1日より塩害ガードのキャンペーンをいたします。

どうぞこのお得な期間に塩害ガードをしていただければと

思います。

 

ご難内以下です👇 👇 👇

塩害ガードキャンペーンR3年5月

整備士または整備士を目指したい方募集中(^O^)/

おはようございます!

 

当社では整備士資格をもつ現場経験のある方を

募集しています。

もしくは資格がなくても整備士を目指したい方を歓迎いたします。

詳細はハローワークの当社募集要項をご覧下さい<(_ _)>

 

アットホームな家族的な感じではありますが、

仕事のし易さをコミュニケーションとりながら

目指すように努めています。

また福利厚生の充実や職場環境の整備を大切にしています。

 

当社でお力を発揮され、当社も尊いお力をお貸し頂ける方に

年数とともに喜びに繋がるようにお応えいたします。

 

まずはお気軽にお問合せ頂き、お出掛けくださいませ<(_ _)>

メールやお電話、またはハローワークを通しての

ご連絡を心よりお待ちしております。

 

 

 

車検の費用と整備のお話です(p_-)

こんにちは。

今日も風が強いですね。

ドアの開け閉めにはご注意くださいね。

 

 本日のお話は車検の費用についてです。

車検は大きく分けますと、諸経費と整備代に分けられ、

①諸経費は自賠責保険・重量税・印紙代・継続申請手数料など。

②整備代は車検整備基本料金・摩耗した箇所の修理・交換

など今、今、必要な整備となります。または今整備しておかないと

近い将来不具合が発生するので今のうちに交換しておきましょうという

整備も含みます。また、交換や修理しないと車検が通らないこともあります。

 

安かろう悪かろうのお話は物販の場合は今は少なくなりました。

安くてもよい商品がどんどん出回るようになりましたね。

 

    ・・・でも・・・・(-“-)

 

整備費用がめちゃめちゃ安い事業所を時々ネットで見ます。

きちんと整備されているか?

安く安くと言うニースにお応えし一見良かった・・と

お財布の安全重視。

ただ、最低限整備に留めている繰り返しになると

想像つきますね。

 

関東に住む親戚の本当にあった怖いお話です。

安価な車検事業所さんで最低限の車検しかせずに

オイル交換時期もきちんとユーザーに伝える義務も

怠り、エンジンが焼き付け寸前な状態でかなり重症な

状態になっていました。

 

車検事業所はお客様とご相談をしながらも

整備士としての責任をも伴い、今直しておかないと

危ないことをお伝えする義務がまずはあります。

あとは修理するかしないかをお決めになるのはお客様になります。

ここは押し通すわけもいきません。

 

いかがでしょうか?

車は2~3万品目の部品から出来ているそうです。

何もしないと、ひきめしあい、壊れるのも無理ないです。

 

車検事業所に整備してもらうか?をご判断して頂くとき、

以下キーワードもどうぞご参考に・・・

 

安全な車にいつも乗りたい

安心出来る車にいつも乗りたい

長い車とのお付き合い

車が大事

お乗せする方を大切にしたい

いつも良好状態の車がいい

笑顔で車に乗りたい

 

 

 

 

 

 

 

車検日と自賠責保険のお話

こんにちは☺

風もなく穏やかな週末ですね♫

お元気ですか?

 

 先日、車検でご入庫のお客様の自賠責保険を切ろうと

準備していた時のお話です。

 

ご入庫日は3月10日

車検満了日が3月15日 

自賠責保険の保険期間が3月16日

 

通常ですと日帰り車検が可能な当社ですので

10日に車検が終わって翌日の3月11日の申請日に

間に合うので自賠責保険も通常どおり24か月で切ります。

 

ところが車の年数がだいぶ経過した車でしたので心配は

ありました。

ドンピシャリ!でした。あちらこちら摩耗し、

検査基準から外れ車検を通せません。

自賠責保険の期間を一カ月多く切ることになりました。

車の年数だいぶ経っているので部品供給にも

時間を要しました。

1週間、お車をお預かりすることになりました。

 

車検は車検満了日の1カ月前からOKです。

 

お早めに計画を立てて頂くことで、自賠責保険も多く入る必要も

なく修理期間が長くなっても予定通りの諸経費で大丈夫ということになります。

 

車検はなるべくお早めに済ませましょう(^_-)-☆

 

強風の日のご注意・・・(-“-)

こんにちは・・・☺

只今17時50分穏やかな夕暮れ時です。

チョコレート&コーヒーでちょっとひと休みのご提案(^_-)-☆

あとひと頑張り出来るかもです。

 

さて今日も風の強い一日でしたが、

4月は一年の中で一番風が吹く月だそうですね。

しかも強風で時には台風並みの暴風もあります。

コンビニやスーパー、銀行、郵便局など

ちょっと用事で車を停める時、乗り降りに

十分ご注意くださいませ。

ドアは風で急にすごい勢いで開いてしまうことがあります。

この時期、停まっている隣の車にドアが急に開き

ぶつけてしまったというご連絡をよく頂きます。

 

ドアから降りる時は何も持たずに降り

助手席側からドアを開けしっかりドアを

持ちながら荷物を降ろしドアを閉める!

ちょっと面倒ですが、間違いありません。

 

せっかくのゴールデンウィークにちょっとした不注意で

気分もお財布も下降することのないように

風のある日は気持ちをちょっとだけドアに向けることで

いつもと変わらない日常が守られます!

 

強風の日はご注意くださいね(^_-)-☆